バーベナ・リギダ

科名: クマツヅラ科 (Verbenaceae)
和名: バーベナ・リギダ (= 学名)
学名: Verbena rigida
英名: Sandpaper verbena, tuberous vervain
区分: 宿根草 半常緑
サイズ: 30 ~ 40 cm x 広がる
日照: 日当たり~半日陰

 

この植物のレビュー編
評価:   0  良 (人にすすめたい)   0  中立   1  悪 (植えれば後悔するだろう)

 

評 価 レビュー
2016年4月に、神奈川県の Greg はこう書きました:

このバーベナは、南米原産の宿根草なのに、ホームセンターの売り場によく出る「宿根バーベナ」とは別種です。いわゆる「宿根バーベナ」は、長い花期、少ないこぼれ種、大人しい性質などのガーデナーが好きそうな特徴が強く出るように品種改良されています。それに対して、バーベナ・リギダは野生の性質を持ったままの植物です。

リギダの最も気になる野生の性質は、猛烈に広がることです。地下茎は、シャガを超えるスピードで放射状に伸びて、それぞれの先端に新芽が顔を覗かせます。例えば、2番目の写真にたくさんの新芽が一列に並んでいるので、1本の地下茎から出ているように見えますが、そうではないです。1個の新芽ごとに1本の地下茎で本体につながっています。本体のどこにこんなエネルギーが秘めているのでしょうか。私の場合、リギダを植えてから半年で嫌になって処分しましたが、15本ぐらいのUSBケーブルのような地下茎を掘り出すことになりました。

次は外見です。桜が散った頃に冬越しをしたリギダの写真(1番目)を撮りましたが、どの雑草よりも汚く見えました。夏から秋にかけてきれいな花が咲きますが、複数の欠点を考慮しますと、栽培する甲斐がなさすぎると判断しました。それでもリギダを栽培したいと思ったら、コンテナーまたは壁に囲まれた土地に植えましょう。