エケベリア

科名: ベンケイソウ科 (Crassulaceae)
和名: エケベリア
学名: Echeveria sp.
英名: Echeveria
区分: 多肉宿根草
サイズ: 種類にもよるが、30cm (花茎を含まない高さ) を超えるものが少ない
日照: 日当たり (耐陰性は少しある)

 

この植物のレビュー編
評価:   1  良 (人にすすめたい)   0  中立   0  悪 (植えれば後悔するだろう)

 

評価 レビュー
2017年1月に、神奈川県の Greg はこう書きました:

エケベリア属は数百種の主に多肉植物からなっています。原産地はアメリカ南部から南米にかけての亜熱帯や熱帯地域です。交雑種や園芸品種の数は「無数」に近いので、店で買う時に「多肉植物」または「エケベリア」としか商品タグに書かれていないことが多いです。品種名まで明記されている場合はラッキーです。

私の家の南側に、土壌の質が良くなく、暑くなる上、南風がなければ雨が入らないスペースがあります。このスペースには、色々植えてみましたが、ヘリクリサム・ティアンスカニクムは大きくなりすぎ、マツバギクは殖えすぎました。ニチニチソウはよく育ちましたが、冬に枯れるため、露地になる時期が必ずありました。しかし、エケベリア(品種不明)を植えてみたら、よく育って、大きくなりすぎなくて、葉っぱは一年中きれいなロゼット状を保っています。参考書には、「時間が経つに連れて、下の葉っぱは落ちて、茎ばかりが目立つようになる」と書いてありますが、私のエケベリアはまだその兆しを見せていません。恐らく、植えた場所が家にくっついているやや乾燥したやせ地で、多肉植物にちょうどよかったでしょう。

私の家では、最低気温がマイナス5度になった時、エケベリアの葉っぱは傷みました。それにしても枯れ込みは起こりませんでしたし、暖かくなったら元気を取り戻しました。エケベリアは、種類によって耐寒性の強弱があるのでしょうが、気温がマイナス5度を下回る地域では、栽培が難しくなるでしょう。「花は咲く」と読んだことがありますが、まだ実物を見たことがないです。