多年草 オブ・ザ・イヤー

毎年、アメリカの多年生植物協会は Perennial of the Year(多年草 オブ・ザ・イヤー)を選んで発表します。候補の植物は下記の条件を満たさなければいけません。

  • 幅広い気候条件に適合していること
  • 手間暇があまりかからないこと
  • 病害虫にある程度の耐性があること
  • 発表の年に割と手に入りやすいこと
  • 二季節以上にわたって装飾的な価値があること

これまでの Perennial of the Year は下にリストアップしました。ある意味では、それぞれはいい庭植物のはずですが、必ずしも日本各地の気候や土壌に合わないので、植える前に十分に調べてみてください。「学名」欄において、種名が欠落している場合は、協会の例に従いました。

日本語名学名英語名レビュー
1990ツルハナシノブPhlox stoloniferaCreeping phlox
1991ヒューケラ「パレスパープル」Heuchera micrantha ‘Palace Purple’Coral bells 又は Heuchera ‘Palace Purple’
1992コレオプシス「ムーンビーム」Coreopsis verticillata ‘Moonbeam’Threadleaf coreopsis ‘Moonbeam’
1993ベロニカ(又はヒメルリトラノオ)「サニーボーダーブルー」Veronica ‘Sunny Border Blue’Veronica ‘Sunny Border Blue’
1994アスチルベ「スプライト」Astilbe ‘Sprite’Astilbe ‘Sprite’
1995ロシアンセージPerovskia atriplicifoliaRussian sage
1996ペンステモン「ハスカーレッド」Penstemon digitalis ‘Husker Red’Penstemon ‘Husker Red’
1997サルビア「メイナイト」Salvia ‘Mainacht’Salvia ‘May Night’
ドイツ語の ‘Mainacht’ と呼ばれることもある
1998エキナセア「マグナス」Echinacea purpurea ‘Magnus’Coneflower 又は Echinacea ‘Magnus’
1999ルドベキア「ゴールドストラム」Rudbeckia fulgida var. sullivanti ‘Goldsturm’Rudbeckia 又は Black-eyed Susan ‘Goldsturm’こちら
2000スカビオサ(又はマツムシソウ)「バタフライブルー」Scabiosa columbaria ‘Butterfly Blue’Pincushion flower 又は Scabiosa ‘Butterfly Blue’
2001カラマグロスティス
「カール フォースター」
Calamagrostis x superbum acutiflora ‘Karl Foerster’Feather reed grass ‘Karl Foerster’
2002フロックス(又はオイランソウ)「ダビッド」Phlox ‘David’Garden phlox 又は Phlox ‘David’
2003シャスターデージー「ベッキー」Leucanthemum ‘Becky’Shasta daisy ‘Becky’
2004ニシキシダ「ピクタム」Athyrium niponicum ‘Pictum’Painted lady fern
2005クリスマスローズHelleborus x hybridusChristmas rose 又は Lenten rose
2006ダイアンサス(又はナデシコ)品種名が見つからないDianthus gratianoplitanus ‘Fire Witch’Cheddar pink 又は Dianthus ‘Fire Witch’
2007ネペタ(又はキャットミント)「ウォーカーズロウ」Nepeta ‘Walker’s Low’Catmint 又は Nepeta ‘Walker’s Low’
2008ゲラニウム(又はフウロソウ)「ロザンネ」Geranium ‘Rozanne’Cranesbill 又は Geranium ‘Rozanne’
2009斑入りフウチソウHakonechloa macra ‘Aureola’Hakone grass ‘Aureola’
2010ムラサキセンダイハギBaptisia australisFalse indigo
2011アムソニア・フブリックティーAmsonia hubrichtiiBluestar 又は Arkansas amsonia
2012ブルンネラ「ジャックフロスト」Brunnera macrophylla ‘Jack Frost’Siberian bugloss 又は Brunnera ‘Jack Frost’
2013斑入りアマドコロPolygonatum odoratum ‘Variegatum’Fragrant Solomon’s seal ‘Variegatum’
2014パニカム「ノースウインド」Panicum virgatum ‘Northwind’Switch grass ‘Northwind’
2015ゲラニウム(又はフウロソウ)「ビオコボ」Geranium x cantabrigiense ‘Biokovo’Cranesbill 又は Geranium ‘Biokovo’
2016アネモネ「オノリン ジョベルト」Anemone x hybrida 'Honorine Jobert'Japanese anemone ‘Honorine Jobert’
2017アスクレピアス・ツベロサAsclepias tuberosaButterfly milkweed
2018アリウム「ミレニアム」Allium ‘Millenium’Allium ‘Millenium’
2019スタキス「ウンメロウ」又は「フンメロ」Stachys ‘Hummelo’Betony 又は Stachys ‘Hummelo’
2020アラリア「サンキング」Aralia cordata ‘Sun King’Japanese spikenard 又は Aralia ‘Sun King’
2021カラミント 又は カラミンサCalamintha nepeta subsp. nepetaCalamintこちら
2022スキザクリウム 又は リトルブルーステムSchizachyrium scopariumLittle bluestem grass
2023ルドベキア「アメリカンゴールド
ラッシュ」
Rudbeckia 'American Gold Rush'Rudbeckia 又は Black-eyed Susan ‘American Gold Rush'